みんな大好きハッピーターン。スーパーでおなじみの、あのハッピーターンに専門店があるのをご存じですか!?
こんにちは、マダム・あゆです。お土産をこよなく愛するワタクシが各地の美味しいものをご紹介する当ブログ。
今回は、ハッピーターン専門店、ハッピーターンズ博多阪急店におじゃましました!!
病みつきになる魔法の粉がかかったハッピーターンの、さらなる魅力をお届けしちゃいます♡
高級なハッピーターン!?とは何ぞや
ハッピーターンと言えば、言わずと知れた亀田製菓の人気お菓子ですよね!近所のスーパーにも置いてあります。
そんなハッピーターンに専門店があり、しかも普通のハッピーターンより高級な品ぞろえとあれば、お土産好きのワタクシとしては、これはぜひとも買ってみたい一品です。
この高級なハッピーターン、普通のハッピーターンと何が違うのかというと、亀田製菓さんのこだわりがたっぷり詰まっております。
こだわりその1はさくさく生地です。
国産米を使用し、鉄板で挟んでこんがりと香ばしく焼き上げています。
米粉の粒度にまでこだわり、さくさくな食感とともに、生地とパウダーが一緒に口の中で溶けていくような味わいを実現しています。
こだわりその2は、たっぷりパウダーです。ハッピーターンと言えば病みつきになるほど美味しいパウダーですよね。
こちらは、すべての味のベースに甘じょっぱいパウダーを使用し、様々な素材と甘じょっぱさの掛け合わせを追求したオリジナルレシピです。
なめらかな口当たり、豊かな香りのパウダーをたっぷりと振りかけて仕上げています。
このこだわりをもとに作られたハッピーターン、食べるのが楽しみです!!
ハッピーターンの専門店、ハッピーターンズ博多阪急店に行ってみた
博多阪急の中をプラプラと歩くこと数分、目に留まったのがハッピーターンの専門店『ハッピーターンズ博多阪急店』さんです。
ハッピーターンは超有名なお菓子なので、もちろんその存在は知っていましたが、そのハッピーターンに専門店があることは、ワタクシ初めて知りました!!
カラフルなボックスが並ぶ店頭には、スーパーで見るのとは違う、きれいなパッケージに包まれておめかしした、ちょっとおしゃれなハッピーターンがお目見えしています。
ハッピーターンをお土産?なんか特別感がないなあ、なんて侮るなかれ!!
カラフルでおしゃれなパッケージ、サイズも小ぶりで可愛いボックスに、これまたきれいな包装紙でひとつひとつ包まれたハッピーターンが、特別感を醸し出しています。
みんなが知ってる超有名なハッピーターンなだけに、こんなにおめかしした高級ハッピーターンをお土産に持っていけば、思わず笑みがこぼれること間違いなし!!というくらい素敵な仕様に仕上がっているのです。
そして、このハッピーターンズは全国で3店舗しかありません。
以下、ハッピーターンズの店舗情報です。
【ハッピーターンズ博多阪急店】
住所:福岡市博多区博多駅中央街1‐1 博多阪急地下一階
電話:092‐461-1381
【ハッピーターンズ神戸阪急店】
住所:神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号 神戸阪急地下一階
電話:078-221-4181
【ハッピーターンズ阪急うめだ本店】
住所: 大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下一階
電話:06-6361-1381
今回ワタクシがおじゃましたのは、ハッピーターンズ博多阪急店です。
常設店舗は、博多阪急、神戸阪急、阪急うめだ本店の3店舗ですが、時々期間限定店舗をオープンしているみたいなので、気になる方は公式ホームページをチェックしてみてください。
高級ハッピーターンの値段と種類
ハッピーターンズには、定番フレーバーのほかに、季節限定フレーバーと、各店舗ごとに、その店舗限定のフレーバーが置いてあります。
そんなハッピーターンズの商品をご紹介しますね!!
【定番フレーバー】
和三盆:和三盆糖のさらりとした甘みに、和素材を隠し味に加えたこくみが残る奥行きのある味わい。
塩バター:発酵バターに焦がしバターをきかせた、華やかな香りと甘み、コクのあるおいしさ。
キャラメルショコラ:フランス産ロレーヌ岩塩使用。塩で引き立つほろ苦いキャラメルショコラのコクと甘さ。
チーズ:華やかなクリームチーズと旨味の強いゴーダチーズのパウダーをブレンドした豊かな味わい。
【季節限定フレーバー】
苺バター:福岡県産あまおう苺のパウダー使用。苺のスッと爽やかな酸味と優しい甘み、芳醇な発酵バターの香りで華やかな味わい。
【店舗限定フレーバー】
博多阪急限定めんたいバター:博多辛子明太子から作った粉末明太子使用。明太子の旨味と芳醇なバターの絶妙なおいしさ。
神戸阪急限定コーヒー:高級豆キリマンジャロの粉末使用。淹れたてのコーヒーのような香りとビターな大人の味わい。
阪急うめだ本店限定プレミアム和三盆:徳島県で作られた和三盆糖を使用。和三盆の上質な甘みをホワイトチョコのなめらかなくちどけで味わえる、贅沢なおいしさ。
今回ワタクシが買ったのは、定番フレーバーの和三盆、塩バター、キャラメルショコラ、チーズと、期間限定フレーバーの苺バター、博多阪急限定のめんたいバターです。
それぞれ10個入りで、お値段は和三盆、塩バター、キャラメルショコラ、チーズ、めんたいバターが税込み692円、苺バターが税込み864円でした。
日持ちは購入日から2か月ほどです。
28℃以下の涼しい場所で保存していただき、賞味期限に関わらずできるだけお早めにお召し上がりくださいとのことですが、たぶんすぐ食べちゃうと思います。
今回ワタクシは個別にそれぞれのフレーバーを購入しましたが、店頭にはアソートタイプのハッピーポップという商品もありまして、こちらは定番の和三盆、塩バター、キャラメルショコラ、チーズに、ハッピーポップ限定のバニラミルクの5つのフレーバーが入っています。
ハッピーポップは、各味×6個の30個入りで税込み2,160円と、各味×11個の55個入りで税込み3,888円の2タイプがあります。
ひとつひとつ個包装されているので、お配り用のお土産にももってこいですよ!!
高級ハッピーターンを買ってみた感想とレビュー
さっそく買ってきたハッピーターンをいただきます!!
お店の方に、ハッピーターンには何のお茶が合いますか?とお伺いしたところ、どのハッピーターンも甘じょっぱい味なので、コーヒーがよく合うと思います、とのこと。
ビターなカフェラテを用意して実食です。
どのお味もパウダーがたっぷりで濃厚!!スーパーのハッピーターンも美味しいけど、それをはるかに上回る美味しさです。
チーズは、マイルドなチーズの旨味がたまらなく美味しい!!これはたまりません。
和三盆は、和三盆糖のやさしい甘みが口の中でサクッとほどける美味しさ。マダムの息子の一押しでした。
キャラメルショコラはキャラメルというよりコーヒー感がある?感じで、ほろ苦さが際立つ大人のハッピーターンでしたね。
塩バターは塩の旨味とバターのコクがマッチしてなんとも言えない深い旨味。ついついもう一枚、と手が伸びてしまう美味しさです。
めんたいバターはピリッとした辛みが口の中に広がり、その味わいもまた格別なバターの芳醇な香りを纏って、これはお酒のおつまみにもいいなと思いました。
苺バターはみずみずしい酸味がはっきりとした甘酸っぱい一品。お口が春に染まります。
どのハッピーターンも、サクッとした食感と、たっぷりめのパウダーで、いつもと違うハッピーターンの美味しさが感じられる、特別仕様のお味です。
ちょっとした贅沢感と、特別感が味わえるところが、お土産にもピッタリ!!
ひとつひとつがお求めやすいお値段でもあるし、購入できるところも限られているので、お得感のあるお土産になると思いますよ!!
ハッピーターンズの高級ハッピーターンをお土産に!!まとめ
では、ハッピーターンズの高級ハッピーターンのまとめです。
・さくさくの食感とたっぷりパウダーを使用したこだわりのある逸品
・ハッピーターンが買えるお店は、博多阪急、神戸阪急、阪急うめだ本店の3か所
・定番フレーバーは公式ホームページからネットでも購入可能
・日持ちは約2か月。28℃以下の涼しいところで保管して早めに食べること
・個包装されているので、お配り用のお土産に適している
ハッピーターンの専門店、ハッピーターンズ。いつものハッピーターンとはまた違った楽しさと美味しさを届けてくれます。
今まで身近にあったハッピーターンを、いつもよりちょっとだけ贅沢に、ちょっとだけ特別に、味わってみるのもいいかもしれませんよ。
ぜひ、大切な人と一緒にご賞味ください♡
★そのほかの博多駅のお土産はこちら!!







コメント